働き出して2ヶ月半ほど。
再就職手当が支給されて、ちょっと気分が大きくなっているこの頃。
といっても、そのうちの約半分は、
無職時代に親に借りたお金の返済に充て、
残りはカーエアコンの修理と秋に控える車検に必要なのだが。
さらにはバカみたいな金額の通勤定期も買わなきゃならず、
実際に懐が潤ったかと聞かれればさっぱりなのだが、
やはり手元に金があるとアレもコレも欲しくなってしまう。
必要なものとは言え、昨日も靴用の乾燥機と、
仕事用にちょっと高い靴を買ってしまった。
再来週ぐらいには飲みに行く予定も入りそうで、
もっと言えば秋には一人旅に出たいと思っているし、
さらに言えば来年の春ぐらいからは通信の大学に入りたいとかも
考えているのだが。
貯金とか、出来るのだろうか。
さて、そういえばずいぶんと熱い季節がやってきた。
4年に一度のW杯。
しらけムードもどこかあったのだが、
始まればなんだかんだでおもしろい。
ただこれもまあ厄介なもので、個人的には金のかかるイベント。
それはたとえロシアやスポーツバーに行かなくとも。
というのも、おそらく今の自分の部屋にあるもので、
一番お金がかかっているのは、間違いなくユニフォームの類だ。
コレクターというほどでもないが、
ついつい買ってしまうのがユニフォーム。
野球のものなら1万円、サッカーのものなら1万5千円ほどだろうか。
それが、引き出しやクローゼットに何十着も入っている。
もう少し安くならないものかと、いつもいつも思うのだけど、
どうしても買うのをやめられない。
きっと、日本の初戦が始まるあさってまでに・・・
いや、あしたの夜には、日本代表の新しいユニフォームが、
我が家のクローゼットに並んでいるだろう。
貯金をしようなんて口では言っているものの、
もうだめみたいだ。何だか近ごろおかしいんだ。
金(の流出)は止まらない。行け行け私のお財布。
“徳島”という、自分に残った不思議なアイデンティティの中で、
チャットモンチーが歌っている。
なんなんだろう、このブログ。
自分で書いておいて、さっぱり意味が分からない。