昨晩は藤原麻里菜さんのイベントへ。
初めて見たのは月曜から夜ふかしだったか。
とにかく「無駄づくり」という、
実にくだらないことをやっていらっしゃる女性。
くだらないと言っても、
そのくだらなさがとにかく大好きで、
いつか話を聞いてみたいと思っていたら、
ちょうどイベントで大阪に来るということで、
すぐにチケットを買って行ってきた。
さぞかし変な人なんだろうと思っていたら、
予想に違わずヘラヘラと喋る、
不思議なトークイベント。
ただ思っていたよりとても愛嬌のある方で、
ゆるりと進む具合が妙に心地よかった。
一方で、マジメなパートはしっかりと。
「性格の悪さを自覚しなさい」って、
なかなか言えることじゃないよなあって。
自分は無駄なもの作って金儲けしてやろうとか、
そんな風になりたいと思ったことはない。
だけど、くだらないの中に、
人の真理があるんじゃないかって信じてる。
しょうもないことでイラっときたり、
些細なことで嬉しかったり。
日常のほとんどは、
ほんとに小さな心の機微だと思うし。
だから、くだらないことを通して、
負の感情を笑いに昇華し続けている藤原さんは、
ある意味で憧れの存在。
同い年なんだよね、彼女。
正直悔しいし妬ましいけど、
感情的になってみても、
透けてくるのは自分の未熟さだけだったり。
だったらいっそ、
その事実も笑いに変えてしまいたい。
「しあわせ」って思いこもうとして生きてしまいがちだから、
ムカつくことを探していこうかなんて、
人として間違っているけど、
ある意味で人らしい生き方をしてみようと思った夜だった。
気が付けば、
Jリーグの開幕がもう来週に迫っている。
学生のころのような熱狂は無いけど、
やっぱり楽しみだ。
今週末はユニフォームが届いた。
だいたい1万5千円ぐらいするブツ。
部屋のクローゼットにはこれでもかとかけられていて、
総額だと凄いことになるんだろうなと。
だけどこればかりはやめられない。
言ってみれば戦闘服なわけで、
必ず手にしておかなければ気が済まない。
さらに今日は3月末のヴィッセル戦のチケットも買った。
イニエスタ、ビジャ、ポドルスキ。
世界屈指の名プレーヤーが日本で見られると思うと、
これまたワクワクが止まらない。
欧州の雰囲気を持つ吹田スタジアム。
それも4列目。
1か月以上も先なのに、
今からソワソワしている。
勝ったら1週間がんばれて、
負けたら1週間ふさぎこむ。
サッカーの文化は感情を左右するし、
そのエネルギーで毎日を生きられる気がする。
外はまだまだ寒いけど、
気持ちはもうすぐ春のようです。
昨日は休みを取り、
友人たちと京都観光へ。
食べたかったハンバーグ屋は定休日だったけど、
伏見に宇治に先斗町と、
なかなかに楽しんできた。
本当は昨日書きたかったけど、
疲れ果ててしまってそんな元気もなく。
とにかく、楽しい一日だった。
さて、今日はバレンタインデー。
モテとは程遠い人生を送っているので、
この日に縁があるわけもなく。
だから今年は、
「自分が女の子になる」というコンセプトで、
逆にチョコを配ってみた。
2週間前から構想を練って、
1週間前には試作品まで作った、
手作りのガナッシュ。
味の評判はとても良かった。
もうひとつ。
昨日の京都観光は、
女装をして街に繰り出した。
そしてその姿の写真を使って、
メッセージカードを作ってみた。
とまあ、
思いついたことをノリでやってみたんだけど、
終えてみて出てくる感想は
「女って凄い」の一言。
化粧がマナーとか言われるから
手間かけて顔作ってさ、
カワイイのために寒くてもスカート履いてさ、
今回のバレンタインだってさ、
別に義理とかなら何だっていいやって思うけど、
やっぱりあげるからには喜んでほしいから、
当然のように気だって使うしさ。
めんどくさい世の中だなって、つくづく思った。
チョコ貰えないからってやってみただけだけど、
きっと明日から、いや今日から、
今までより女性に少し、優しくできる気がする。
言ってしまえば悪ふざけだったけど、
そんなことを思えただけでも、
意味や価値はあったのかなって思う。
やってよかった。
そういえば今の職場から内定をもらって1年になる。
早かったな、この1年。
ニートの期間は体は楽だったけど心はしんどかった。
思い出すだけでゾッとする。
3連休。
あしたからまた仕事。
働けることを喜んで、
また心を震わせましょう。
かまさないとね。
せっかくの休みだったけど、
土曜日だけしっかり遊んで、
他はだいたい家で過ごした。
アホなこと思いついて、
それのための準備に費やした感じ。
来週アホなセミナー聞きに行くから、
それまでに自分もアホなことしとこう的なね。
まずまず充実。
次週はもっともっと充実目指して。
楽しみなことは尽きない。
友人とラーメンへ。
ずっと気になっていた中津の麦と麺助。
久しぶりに1時間も並んだ。
待ちわびたぶん、一口目の衝撃はなかなかのもの。
チャーシュー丼もつけて腹いっぱい。
どれも上品なお味で美味しかった。
そのあとは天満へ移動して、
一度行ったことのあった串イッカにふらり。
変わり串が人気のお店なのに、
ねぎまとだし巻きと地鶏ユッケという、
実にベタなチョイス。
そして昼間からビール。
至福のひと時。
1500円で幸せになったところで、
今度はミナミへ移動し南一園で焼肉。
食べ放題じゃない焼肉なんて何年ぶりだろう。
お金が惜しくて
980円のタン塩しか頼まなかったけど、
これまたなかなか美味しかった。
今度は余裕のある時に。
ちなみに隣で友人は4000円ほど頼んでた。
さすが、100kgオーバーはよく食うわ。
2月9日。にくのひ。
そんなことまったく意識していなかったのに、
気が付けば牛・豚・鶏と制覇しちゃってた。
食べすぎだとは思うけど、
幸せだったならそれでいいか。