えーちゃん日記

隙あらば自分語りして生きていたい

2019/01/14

髪を切った。
昔に比べて、短いのが好きになってきた。
なんだかんだ楽だし、
軽いと整髪料で動くからいろんなアレンジできるし。
「長髪なんて若いうちしかできない!」と、
伸ばすことに憧れがあったけど、
実際のところ短いほうが清潔感あるし、
意外と自由度は高いのかもしれない。

さて、成人の日。
自分の時から、まだ5年というか、もう5年というか。
もっとも、地元の成人式には出ずに、
当日もバイトに勤しんでいたから、
とくにこれといった思い入れもないんだけど。

船の行きつく先はどこなのか分からないけど、
きっとそれなりに楽しい航海。
もしもつまらないのなら、
港で降りて、乗り換えればいい。
豪華客船でも、漁船でも、
手作りのボートでも、
広い海に出られるなら何だっていい。
いつかきっと、どこかに辿り着くから。

そんな思いを、新成人に届けたい。
柄でもないけど、これでも大学職員ですし。
自分は今のところ漂流中だけど。


えーちゃん / 2019年1月14日(月)18:16:50

2019/01/13

昨晩はカラオケへ行ってきたのだが、
アルコール飲み放題もつけてだいたい4時間ほど。
食べ物がある程度おいしい店とはいえど、
さすがに飲み放題となれば生ではなく第三のビールだし、
ハイボールもブラックニッカ。
当然ながら質まで求めるのは酷な話。
それはそれは随分と酔っぱらった。

さて、二日酔い。
夜中に何度も目が覚めるほどに。
おまけに昨日からどうも腰の具合が悪く、
軽く前傾姿勢にならないと歩けもしない。

そんな最悪のコンディションの中、
今日は天王寺へ行ってきた。

天王寺公園の芝生エリア、いわゆる「てんしば」ってやつ。
数日前から噂されていた、flumpoolの復活ゲリラライブ。
活動を休止してからおよそ1年。待っていた日が、ついにきた。

応援し始めたのは高校生の頃。9年ぐらい前。
今も昔も変わらずブックオフとかでCDを眺めるのが好きだけど、
ある日なんとなく手に取って、何となく買って帰って、
何となく聴き始めたのがキッカケ。

ファンの目線から言ってもたぶん、
もっとキャッチーなメロディだったり、
もっと深い歌詞を突き刺したり、
もっと情熱的な歌声だったり、
もっと演奏が上手だったり、
そんなバンドはたくさんいると思う。
自分だって、ミスチルとか好きでよく聴いてるし。

そんな風に考えながらも、
なんとなく好きで応援を続けてきたのは、
その歌や振る舞いが、
強がって、カッコつけて、
弱い姿をごまかしながら、
それでも前に進むためにもがく苦悩や、
葛藤との戦いに見えるからなのかなと。

自らに納得のいってる人なんて、
たぶんあんまりいないじゃない。
自分だって例に漏れずその一人で、
それなりに幸せな毎日だけど、
辛いことや悲しいことだって時にはあるし、
思い通りにならないこともいっぱいある。
でも「それもまた人生」だなんて心に言い聞かせて、
どうにか良い一日だったと思い込んで、
明日はもっと良い日にしようと、
無理やり前を向くときだってあるじゃない。

そんな気持ちを、彼らに重ねている。
上手くは言えてないかもしれないけれど。

今回の活動休止も、らしいといえばらしかった。
そして、今日こうして活動再開を迎えたことも、
自分と重ね合わせ、応援してきたflumpool像そのものだった。

だから、二日酔いとか、腰痛とか、
もうそんなのどうでもいい。
また少し、元気を貰っちゃった。

ま、やっぱり気分は悪いし、腰は痛いんだけどね。


えーちゃん / 2019年1月13日(日)22:06:49

2019/01/08

本に書いてあった。
「今日の自分の良かった所を書き出してみる」って。

なんだろう、良かったところ。
あんまり良い行いはしてないな。

振り返ると悲しいほど透明な自分。
単色ベタ塗りでもいいから、
明日はカラフルになるように。


えーちゃん / 2019年1月8日(火)21:21:52

2019/01/06

正月休み最終日。
特にあてがあるわけではなく、
昼頃からふらっと出かけ、
ラーメンを食べた後、
難波から梅田まで散歩してきた。
人波をかき分け、華やかな街を眺めながら歩くのは、
自らも煌びやかな飾りになったようで楽しい。
歩数はいつもの倍ほどになっていた。満足。

だいたいの人が所謂「正月太り」に陥るこの季節。
個人的にはおせちや餅が好きではないので無縁だったのだが、
今年は少し増えてしまった体重。
と、いうよりは、
昨年の5月あたりからコンスタントに増えている体重。
最近はスマホアプリがあるから管理も簡単。
6ヶ月でプラス4kg。そもそもの体重からすればプラス10kg。
1番細かった高校時代と比較すればプラス15kg。
特に食事量が増えたとも思ってはいないので、
疑うべきは基礎代謝の低下。
着実に忍び寄る老いに怯える今日この頃。
睡眠も浅くなってきたし。
(それでもまだ9時間は寝れるけど)

さて、明日からまた仕事。
老いと同時に不安になる将来。
このままじゃいけないと焦る心と、
なるようになれと構える心。
その二つの間で揺れ動くこともあるけど、
どうせ寝て起きたら出勤しなきゃならないし、
とりあえずは淡々と。

まあ、何もしないのも悔しいから、
寝る前によくストレッチだけしておこう。
いつもと違うことに取り組んでみる。
またこれでなりたい自分に近づいた。


えーちゃん / 2019年1月6日(日)22:50:22

2019/01/04

あけました。
あけたね。いや、あけた。よかった。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

これは毎年言い続けてることなんだけど、
僕に関わる全ての人にとって、
笑顔でいられる時間が、
涙の時間よりも一瞬でも多くなることを、
心から願っています。

さてさて、思えば例年、
年始にその一年のスローガンを決めて、
何かしらのSNSに書いていた。
実感として、密かに思い続けた願いよりも、
口に出した願いのほうがたくさん叶ってきたので、
ある種のゲン担ぎみたいなものだった。

ただ去年はそれをしなかった。
いや、しなかったというよりは、
精神的にドン底だったので考える余裕もなかったみたいで、
すっかり忘れてしまっていた。

だから今年は2年ぶりに。
ズバリ『大好きな自分』を目指してみる。

普段の自分は謙遜や自虐ネタに走ってしまうけれど、
実は誰かの「そんなことないですよ」を待ってしまっている。
まあようするに、自分に納得がいってないし、
今の自分のことは好きじゃない。
だから誰かに認めてもらうことで価値を見出して、
情けないほど弱い心をどうにか保ってる。

だけど果たして、自分ですら嫌いな自分を、
誰かが本当に認めてくれることはあるのだろうか。
そんな当たり前のことに、恥ずかしながら今さら気づいた。

とにかく、もしも自分が他の誰かの立場だった時に、
人としても、男としても、惚れてしまうような自分を目指してみる。
きっと簡単じゃないだろうけど、小さなことからコツコツと。
ゴミはすぐに捨てるとか、朝からシャキっとするとかね。

と、いうわけで、昨日はその改革の第一歩。
つらい思い出のたくさん詰まった、徳島へ約400日ぶりの訪問。
徳島での日々は面白おかしく話しているつもりだけど、
正直まだまだ傷を引きずっていると思う。

良いことも悪いこともたくさんあった日々。
その中で、残念ながら笑顔の時間より涙の時間が多くなってしまった地。
懐かしい場所を巡りながら、
悲しい思い出は楽しい思い出に書き換えてきたつもり。

いつまでも過去に縛られている、自分の嫌いなところのひとつ。
だけどこれできっと、前を向いて生きていられる。
またひとつ自分を好きになれる。
本当はそんな簡単なものじゃないかもしれないけど、
そう思える節目が、何よりも大事なんだ。

新年早々、長ったらしく書いてしまった。
相変わらずまとまりのない文章。
でもこれは自分らしくて好きなところ。
思ったことはすぐに吐き出して、積み重ねていきましょう。


えーちゃん / 2019年1月4日(金)23:02:50