気が付けば1か月ほど書いていなかった。
土曜日。
ヴィッセルvsガンバ。
久々のサッカー観戦。久々のゴール裏。
目当てはイニエスタだったが、
やっぱりガンバに勝ってほしい複雑な試合。
蒸し暑いスタジアム。
時折気休め程度に吹き抜けるそよ風。
そして、ビハインドを跳ね返す刺激的なゲーム。
ぼっち観戦の私ですら大きく声を荒げた、
とても燃えたぎる情熱的な一日だった。
日常のどこにストレスがたまっていたのか、
そんなこと今になっても分からないのだけれど、
モヤモヤが何処かへ飛んで行った気がする。
よかった。その一言。
長いお盆休みが終わり、
その明けた週も終わり、
気が付けば8月も終わってしまう。
何か変わるきっかけにしていこうと
考えていたこのブログも、
ろくに書けていない。
よろしくないよね。
そういえば
ちょくちょく運動はしているのに、
体重は増える一方。
変わりたいことは増えていくばかり。
ここらで一言しっかり書いて。
何か節目にしたいと思った次第。
できないこともあるだろうけど、
気持ちだけはストイックになっておこう。
おとつい、友人と野球を見に行った。
オリックスvs西武。
両軍あわせて5本のホームラン。
とりわけ、同い年の吉田正尚が放った
逆転の満塁ホームランには痺れた。
スーッとバックスクリーンに伸びていく打球。
実に美しかった。
野球って、いいな。
で、今日。
世間はすっかりお盆休みで、
自分も例に漏れずお休みなわけで。
昼ごろにその友人からLINEがきた。
キャッチボールのお誘い。
喜んでお供しましょうと、
すぐに返信をした。
だだっ広い公園で、
真昼間にキャッチボール。
2人揃って硬式球しか持ってこず、
軟式用のグローブでは
手が痛くてしょうがなかったが、
たまにはこういうのもありだ。
久しぶりに、
心の底から楽しんで運動をした気がする。
やっぱり、野球って、いいな。
気が付けば長いこと書いていなかったこの日記。
先週は太陽の塔の内部公開を訪れて、
そこで色々と感じたことはあったんだけど、
この気持ちを書くには時間が要りそうで、
ついつい後回しにしていたら次の週末・・・みたいな。
そして、その話題は今日も後回し。
ちょっと、ギターを練習したい。
なんでそんな気持ちになったのかは分からないけど、
とりあえず楽器をやってみたい。
右手と左手で違うことが出来ないぐらい不器用だけど、
最近はMT車をちゃんと運転できてるぐらいだから、
練習すればなんとかなるだろう。
本当はアコーディオンをやってみたいんだけど、
買うのにあまりにお金がかかるし、
そもそもアコーディオンなど誰に教わればいいのか。
ネットでなんて検索したら弾き方がわかるのだろう。
てなわけで、押し入れに眠っていた父のギター。
使われている姿は見たことないので、
おそらく20年以上は眠っているそいつを引っ張り出し、
とりあえず弦を張り替えてみた。
どこか、久しぶりにやってみようという気になっている。
あくまで独力で頑張る気なので、
形になるかは分からないけど、
やれる分だけやってみよう。
昨晩は久々にまともな格好をした。
地球ゴージャスの「ZEROTOPIA」を観劇しに
フェスティバルホールへ。
古くから地球ゴージャスのファンである母の影響もあり、
海盗セブンから数え4度目の観賞。
映画やドラマや、CGで何でも表現できてしまうのに、
生身の人間が表現する力強さが、
映像よりも確実に心を打つ。
いつも大きなパワーをもらい、
清々しい気持ちさせてくれる。
それにしても、西川貴教の歌唱力は素晴らしかった。
以前イナズマロックフェスでもその歌声に圧倒されたのだが、
あの桁外れな声量は何度聴いても惚れ惚れする。
終盤は彼のソロライブに来たのかと錯覚するほど、
存在感を発揮していた。
あんな大きな声で歌ってみたい。
あんな伸びやかな声で歌ってみたい。
エンターテイメントに触れる度、
毎度のように感じることだけれど、
いつもに増してその気持ちが強く残った。
そんなわけで、
ひたすらT.M.Revolutionの歌を口ずさみながら散歩へ出た。
暑さも相まって、バテバテだ。
あしたは休日、でも仕事。
少し体力は不安だけど、もらったパワーで乗り切ろう。