えーちゃん日記

隙あらば自分語りして生きていたい

2018/04/01

今日から4月。
財布を新調した。

今まで使っていたのは、
たしか大学生になる直前に
母親に買ってもらったものだから、 
もうかれこれ6年ぐらい。
革製でそれなりに気に入ってもいたし、
だいぶ年季の入った姿もまた良かったのだが、
心機一転、新たなものにしてみた。

一般的に、春に買う財布はお金で「張る」財布とされる縁起物。
日頃はそういうことを気にするタイプではないが、
なんとなく、そんな縁起物にあやかってみたくなったのだ。

さて、明日からいよいよ新生活。
財布がパンパンに張ることを願って、
そして自分はパンパンの財布を持つ資格があると、
思いっきり胸を張れるように。

不安がないと言えば嘘になるけど、
自分を変えるチャンスだと、自分自身を信じてみよう。


えーちゃん / 2018年4月1日(日)22:54:13

2018/03/31

昨日からくしゃみが止まらない。
ついにきたか、花粉症。
これまでは花粉など感じたことがなかったのに、
今年はやけにハッキリと症状が現れた。
とにかく、鼻がムズムズする。
そして目が痒い。

毎年のようにテレビで報道されるそれにうんざりしていたのだが、
いざ自分がなってみると、むしろ積極的に花粉情報を流してほしい。
これほどまでに苦しいものだとは考えてもいなかった。

いかに自分が小さな世界で生きていたかを痛感する。
とりあえず、マスクしよう。


えーちゃん / 2018年3月31日(土)20:24:40

2018/03/30

西宮のハローワークへ。
就職前の失業認定。
これでしばらくの間は、
ここを訪れることもないでしょう。

今日は車ではなく電車を使ったので、
帰りは夙川方面へ歩き、
大好きなたんろんで油そばを食べ、
少しばかり桜を愛でてきた。 

中学時代に引きこもったことから、
自由な校風に惹かれ受験した夙川の高校。
残念ながら落ちてしまって、
失意のまま母と2人、川沿いでぼんやりと眺めた桜。
だけどもしあの時、希望した高校に合格していたら、
きっと今の自分はいないだろう。
それが良かったのか悪かったのかは分からないけど、
今となっては素敵な思い出だ。

かつてと同じ景色を眺めながら思う。
いい春に、いいこれからに。


えーちゃん / 2018年3月30日(金)23:49:48

2018/03/29

昨日は新たな職場へ出勤。
出来ることは少なかったのだが、
新たな生活の始まりに、期待と不安でいっぱいになった。

そして、久しぶりに吸う社会の空気は、
私を疲れさせるには十分で、
帰るや否や眠りについたのだった。

この2週間続けて、
火・水の日記を書くことを忘れている。
出来ることなら毎日なにかしら記していたいので、
我ながら残念な事態だ。

来週こそはしっかりと書けるだろうか。
きっと、ヘロヘロだろうけど。


えーちゃん / 2018年3月29日(木)19:09:48

2018/03/26

中古で買った軽自動車。
別にそれほど欲しいわけでもなかったが、
車社会の徳島では無いと困る存在であり、
引っ越して1年が経つ頃にやはり必要だと感じて思い切った。
高い車ではないが、収入も貯金も大したことがなかったので、
5年のローンを組んで手に入れた。

車など必要のない地元へ戻ってきてからは、
職を失い、彼女を失い、車だけが残った・・・
などと自虐的に笑いにしているが、
5MTターボつきの軽というのは乗るとおもしろいもので、
手放す気はさらさらない。
そして人生初のマイカーで愛着も沸いている。

さて、そんな愛車の冷房の調子が悪い。
思えば去年の夏からおかしかったのだが、
特に修理することなく今に至る。
春を迎えそろそろ車内も蒸し風呂になる時期なので、
オートバックスで点検をしてもらった。

結果はコンプレッサーの不具合。
そして原因は冷媒のガス漏れだろうと。
ガスチャージだけで済めばと思っていたが、
そんなに甘くはいかなかった。
修理代金を訊ねると、10万円程は考えていた方がいいとのこと。
そして、乗り換えもひとつだと告げられた。

もっとも、作業をしてくれた方に軽く確認しただけなので、
多めに見積もったという可能性はあるだろう。
ただ、それなりの額の出費は覚悟しておいた方がよさそうだ。

さて、愛着もあるので乗り換えはまったく考えていない。
まだローンも残っている。あと4年は走ってもらいたい。
そうなれば、修理するのか、しないのか。
とはいえ修理をせずにほかの場所へ不具合が出ても困る。
結局はお金を払わないといけないのか。

ああ弱った。
金の工面をしなくては。今年は車検も控えているというのに。


えーちゃん / 2018年3月26日(月)20:43:55